ゲーミングPCの置き場所はどこがベストか!詳しく解説します

ゲーミングPCの置き場所を詳しく解説しています。

ゲーミングPCの置き場所は大まかに3箇所

ゲーミングPCを置く場所としてはPCの大きさや部屋の間取りなどもありますが大まかに3箇所になります。置く場所としては机の上、机の下、ラックとなり、その上で部屋のどの位置に配置するかなどが出てきます。

これからそれぞれのメリット・デメリットを解説しながらまとめましたので参考にしてみて下さい。

机の上に置く場合のメリット・デメリット

机の上に置く場合のメリットは排熱が良くホコリが吸い込みずらく掃除がしやすいことになります。デメリットとしては机の上のスペースが取られるため狭くなり、PC本体が近いところにあるので音がうるさく感じたりします。

また、地震などの自然災害による落下や転倒などのリスクがあったりします。

机の上に置く場合はゲーミングPCや机の大きさも考慮しなければなりません。ハイスペックなPCは本体も大きくなりますのでユーザーによってのメリット・デメリットの違いがあったりします。

メリットデメリット
・排熱が良い
・ホコリが吸い込みずらい
・メンテナンスがしやすい
・机の上のスペースが取られる
・地震による落下・転倒する可能性がある
・近いと音がうるさく感じる

机の下に置く場合のメリット・デメリット

机の下に置く場合のメリットは机の上を広く使えることや音がうるさいや地震などの自然災害での落下・転倒のリスクが軽減できることです。デメリットとしてはホコリが溜まりやすいことや排熱が低下したり、足元が熱くなったり椅子でぶつけて破損する場合などが挙げられます。

机の下に置く場合は直接、床に置くのではなくCPUスタンドを使用すると良いです。

メリットデメリット
・机の上を広く使える
・地震による落下・転倒を軽減できる
・音のうるさいが軽減される
・ホコリが溜まりやすい
・排熱が低下しやすい
・足元が熱くなりやすい
・椅子でぶつけやすい

ラックに置く場合のメリット・デメリット

ラックを使用するメリットとしては机の上が広く使えることやPCの収まりが良いことになります。デメリットは地震による落下・転倒のリスクがあることです。また、ラックは使うデザインによってメリット・デメリットが変わってきます。

例えば、キャスター付きのラックですとホコリなどの掃除がしやすかったりしますし、机と一体型のラックですと統一感のあるデザインで飾れたりとユーザーの目的によっても変わってきますのでご自身に合うラックを使用して下さい。

メリットデメリット
・机の上が広く使える
・収まりが良い
・地震による落下・転倒のリスクがある

ゲーミングPCの置き場所で注意したいポイントを解説

窓際には注意が必要

ゲーミングPCを窓際に置きたい場合は季節などによって注意する必要があります。

例えば、部屋の間取りで出窓のデットスペースやラックを使って置きたい場合に夏場の暑い時期は朝日や西日などの直射日光がPCに当たらないように注意して下さい。また部屋の温度などが上がりやすので部屋の室温管理も大事になります。

反対に冬場などは太陽が低い位置にあるので直射日光は南向きの窓際でも注意が必要です。また、冬場の窓際では結露などでPCの故障の原因にもなりますので注意して下さい。

ペットを飼われている、もしくわこれから飼う予定がある場合には注意が必要です。

ゲーミングPCでのペット対策で一番良いのは部屋を完全に分けることになります。ペットは抜け毛や排泄などがあったりケーブルを噛んでしまったり、PC本体を落下・転倒させてしまったりと故障するリスクが高いからです。

ただ、部屋を分けられない場合にはPC本体やケーブルなどに防御するカバーなんかの対策をした方が良いです。

特に外出中、ペットだけになる場合には注意が必要です。

地震対策は必須

ゲーミングPCに限らず地震対策は必須になります。

例えば、ゲーミングPCの置いてある場所の近くに本棚や洋服タンスがあって転倒してしまうことや壁などに飾っている物などが落下してしまうケースも考えられますので対策をして下さい。

それと同時にゲーミングPC自体の地震対策として落下や転倒がしにくい対策をする事で故障リスクを軽減させて下さい。

その他に地震保険などで備えをしておくことが大事になります。

BTOパソコンショップやご自身が入っている損害保険会社などがあれば補償内容や条件を確認することをおすすめします。

排熱性能を考える

ゲーミングPCで大事になるのがPCの性能を発揮するための熱対策になります。

熱対策の方法としては、下記があげられます。

  • 室温を最適に調整する
  • 排熱しやすい設置場所に置く
  • PC内部の埃を掃除する
  • PCケースのサイズを大きくしてエアーフローを良くする
  • PCケースファンの数を増やす

PCの置き場所で排熱性能が変わってくるため、熱対策を考えた置き場所を考えましょう。

ゲーミングPCの熱対策の方法については下記記事でも詳しく解説しています。

ゲーミングPCの置き場所のおすすめはどこ?

PC本体の大きさや目的で決める

ゲーミングPCの置き場所はPC本体の大きさや目的で決めるのがおすすめです。

机の上や机の下またはラックなどを使用したりしながら置く場合にPC本体をLEDライトで光らせて見せるような演出が目的であったり、あまりPCとして目立たせたくなく落ち着いた雰囲気のインテリアのように置きたいと言う目的があったりとユーザーによって違いがあります。

ゲーミングPCの置き場所も本体の大きさによって違いがあり、目的が違いますが大事なのはそれぞれのメリット・デメリットを考慮して置き場所を工夫して下さい。

デスクはできる限り大きい方が良い

部屋の大きさなどで制限はあると思いますが机はできる限り大きい方が良いです。

机の上が広いとゲームはもちろんの事、他の作業をするにしても何かと便利だからです。

例えば、キーボードの大きさも自由に選べたりFPSゲームのようにマウスを大きく使ったりするときはストレスなく楽しめたりします。

ゲーミングPCの置き場所でよくある質問

ゲーミングPCのデスクトップ型の置き場所がないのでノート型でも大丈夫ですか?

ゲーミングPCのタワー本体が置けない場合にはノート型でも大丈夫です。

ノート型のゲーミングPCにする場合はタワー型のPCと違い拡張性や排熱性などのカスタマイズができないことが多いのでPCのスペック選びは注意が必要です。

メインのゲームや作業を基にしてPCのスペックを選んでください。

ゲーミングPCをモニターの裏に置いても大丈夫ですか?

ゲーミングPCをモニターの裏に置いても大丈夫です。スペースにある程度の余裕があり安定しているのであれば問題はありません。

ゲーミングPCをどのように配置すれば良いか分からないのですがどうすれば良いですか?

まずはあなたが思うように自由に配置してみて下さい。ゲームや作業などをしていくうちにやりやすい、やりにくいなどが出てきますのでその時に変えていけば大丈夫です。

まとめ:ゲーミングPCの置き場所は排熱に注意して工夫しよう!

ここまでゲーミングPCの置き場所について解説してきました。置き場所は大まかに3箇所でそれぞれのメリットやデメリットなどがあります。部屋の間取りや環境によって違いはありますがPC本体の大きさや置けるスペースや目的などを考慮して下さい。

そして、ゲーミングPCで大事なのはPCのパフォーマンスを発揮するためには排熱性能を上げる事なので置き場所によって排熱性能が低下しないように注意し工夫して設置しましょう。